ポータブル電源

ポータブル電源

ライフハック

ポータブル電源とポータブルソーラーパネルのある暮らしを綴るコラムの第12回。ポータブル電源とポータブルソーラーパネルでの“電気のちょこっと貯金”は節電対策にもバッチリなのです。

ポータブル電源 ライフハック

ポータブル電源とポータブルソーラーパネルでの“電気のちょこっと貯金”で節電対策もバッチリ

電気代の値上げや電力需給のひっ迫などで節電が叫ばれています。でも、ポータブル電源「BN-RB62-C」と同シリーズのポータブルソーラーパネルがあれば、ちょっとした晴れ間に電気を作って貯めておけるのです。節電対策にもぴったりの“電気のちょこっと貯金”の魅力をご紹介します。

目次

  1. ちょこっと貯めて、その電気を日常使いして電気代を節約!
  2. 乾湿両用コードレスハンディクリーナーが便利です
  3. 水流で汚れをはじき飛ばす口腔洗浄器がすごいんです

ちょこっと貯めて、その電気を日常使いして電気代を節約!

電気料金の大幅値上げのニュースに続いて、負担軽減のための「節電ポイント制度」が政府から表明されたほか、夏だけでなく今年の冬はかなり電力需給がひっ迫されることが懸念されています。まるで2011年の東日本大震災後を思い起こさせるような“節電要請”ですが、ここでおすすめしたいのが、筆者が昨年の夏から実践しているポータブル電源とポータブルソーラーパネルを活用した“電気のちょこっと貯金”です。

 

ポータブル電源は付属のACアダプターを使って充電することもできますが、同じシリーズでラインアップしているポータブルソーラーパネルと一緒に使うことで、電気を生み出してここに貯めておけるのですから、便利ですよね。1~2時間ほどの短い時間でもソーラーパネルで太陽光発電をして、ポータブル電源の電池残量が増えていくと、本当にうれしくなります。その電気を日常使いすれば、まさに電気代を節約したい今の時代にぴったり。暑さで少し恨めしく感じられる時がある太陽も、「お日様バンザイ!ありがとうございます!」そんな気持ちになるというものです。

 

日常使いをするためのおすすめの使い方は、リビングやダイニングの棚などに定位置を作ってしまうこと。アトリエではキッチン家電と一緒にワゴンの棚に並べて置いています。コーヒーメーカーや炊飯器、トースターといった家電製品と並べても違和感のないサイズ感で、アトリエの風景に馴染んでいるところがいいなと思っています。一般のご家庭でもこんなふうに家族で過ごす場所にポータブル電源を置いてみてほしいなと思います。スタンダードモデルのポータブル電源「BN-RB62-C」は、本体重量約6.5kgで女性でも持ち運びしやすいので、いつもの場所からお庭やベランダなどに持ち運んで“電気のちょこっと貯金”をするときにも楽々。

 

単なる置き場の確保というだけでなく、ここに新しいコンセントができると考えると便利さもなお一層! 扇風機を使いたいときにも延長コードを使わずにサッと差し込んで使えるので見た目もすっきり、煩わしさもなくなりました。キッチンや身支度する玄関など、コンセントがなかったり、足りなかったりする場所で扇風機を使いたい時には、ポータブル電源を持ち運べばOK。アトリエではコンセントが近くにないところでヘアアイロンを使ったりするときにも活躍しています。

 

USB出力端子も3つあるので、寝る前に家族3人分のスマホを繋いで充電したり、モバイルバッテリーの充電に使ったりというのもおすすめの使い方。日中に貯めた電気でこんなふうに充電ができるなんて何だか夢のようじゃありませんか? 

アトリエで愛用している“電気のちょこっと貯金”用のセット。両手を広げたサイズのポータブルソーラーパネル「BH-SP100-C」と、一回りコンパクトな「BH-SP68-C」。電気を貯めておくのはポータブル電源「BN-RB62-C」

この日はポータブルソーラーパネル「BH-SP100-C」をベランダのテーブルに広げて太陽光発電

太陽が少し傾き始めた15時半くらいから始めた“電気のちょこっと貯金”でしたが、仕事が一息ついて17時半くらいにチェックしてみたら、ポータブル電源の電池残量は91%→100%になっていました

JVCポータブル電源とポータブルソーラーパネルが紹介されています。

※動画内のソーラーパネルの発電量については使用する機器の状態や使用状況により変わります。


乾湿両用コードレスハンディクリーナーが便利です

次々に登場する掃除機ですが、案外少ないのが乾いたホコリも水分を含んだ汚れにも使える“乾湿両用”タイプ。5月に発売されたばかりのコードレスタイプのハンディクリーナーは、ウェット&ドライクリーナーという名前の通り、どんな汚れにも対応できるのが便利な一台です。

 

本体を立てて収納できるスタンドが付属していて、まるでワインボトルのような滑らかで美しいフォルムと清潔感のあるカラーが素敵で、まさに“見せたくなる”クリーナーという感じです。アトリエでは白壁の前の棚に置いていますが、ペールブルーのカラーが映えて思わず「うふふ」とほほ笑んでしまいます。

 

充電には専用のUSBケーブルを使いますが、USB出力端子を備えたポータブル電源との相性もバッチリ。使い切った状態での充電時間は約4時間。満充電の状態でHiモードなら約15分、Loモードなら約20分使えます。

 

ウェットノズル、先細ブラシノズル、ファブリックノズル、格子ノズルと4種類のアタッチメントノズルが付属していて、使うシーンに合わせて選べるのもいいところ。それぞれ、よく考えられていて使いやすいのです。テーブルやデスクでうっかりコーヒーなどのカップを倒してこぼしてしまった時にも慌てずこのクリーナーを持ってくれば、こぼした飲み物を広げてしまうことなく吸引できます。

 

雨の多い今の季節には、風で吹き込んだサッシ部分の水気まじりの汚れが気になります。そんな時には先細ブラシノズルが活躍します。ちょうどサッシのすき間に入るようなサイズ感で、しかもシリコン素材のブラシ状になっているので、汚れをかき出しながらみるみるうちにきれいにしてくれます。

 

ラグやカーペットに落としたパンくずやお菓子の破片など、大きな掃除機を持ってくるほどではないけれど、早めにきれいにしておきたいという時は、ファブリックノズルを付けてサッときれいに。ノズルの先がスリット状になっているため、毛足の長いラグなども巻き込みにくく、奥に入り込んだ汚れをすいすい吸い込んでくれます。


乾湿両用のコードレスハンディクリーナー。インテリアに馴染むデザインが素敵

充電には付属の専用USBケーブルを使います。ポータブル電源にはUSB出力端子があるので、そのまま挿して充電できるのが便利(出力もわずか1W!)

先細ブラシノズルを使えばサッシの汚れもすっきり(写真左)、ファブリックノズルはラグなどに落としたゴミを吸引するときに(写真中央)、うっかりこぼしたコーヒーもウェットノズルを付けて吸引できます

水流で汚れをはじき飛ばす口腔洗浄器がすごいんです

水流の力で歯ブラシでは届かない部分の汚れまで強力に除去する口腔洗浄器があるのをご存じですか? 筆者が使っている口腔洗浄器は初代モデルが誕生してからすでに43年。実は歴史ある商品カテゴリーなのですよね。最新モデルでは、“超音波水流”の技術で歯ぐきに優しく、節水性も高いのが魅力。これは一度水路を絞ってから解放するようなノズルの形状にしたことで流速が速まり、結果として水圧が下がると瞬間的に沸騰する現象が起こり、気泡が発生。その泡がはじける時の衝撃波で汚れをはじき飛ばすという仕組みになっています。

 

水圧レベルも5段階選べ、歯周ポケットや歯間の汚れまで、しっかり洗浄できるので一度使ったら手放せないという声が多いというのにも納得できます。細かい歯間部分にも届きやすいので、最近増えている“大人の歯列矯正”をしている方にも必須アイテムだと言えそうです。

 

かく言う筆者は自宅では洗面台に置いて使う据え置きタイプを、アトリエでは防水仕様のコードレスタイプを絶賛愛用中。昼食の後も歯ブラシの後に使うとすっきり! 本当に気持ちがいいのです。

 

使った後にポータブル電源につないで充電しておけば、「あ、電池切れしてる!」ということもなくて安心。充電中にアウトプットの表示を確認するとわずか7W 。コードレスの家電の充電は、小物家電なら本当に電力を使わないのだなあと実感しています。

 

歯間ブラシやフロスを使っている方も多いと思いますが、そういう消耗品を使わずとも、はがれた汚れを洗い流してすっきりできるのは、サステナビリティの考え方にも合いますし、もっと愛用者が増えるといいなと思っています。

 


水流の力で歯ブラシでは届かない部分の汚れまで強力に除去する口腔洗浄器を愛用中。コードレスタイプなので、昼食後に使った後は、ポータブル電源で充電をするのが習慣になっています

一度水路を絞ってから解放するようなノズルの形状から生み出される“超音波水流”で、歯ぐきに優しく節水性が高いのが特徴



※画像はBN-RB62-C、BH-SP100-C、BH-SP68-Cを使っています。

 

【ポータブル電源について】

※本機の通風孔は、安全上絶対にふさがないでください。また、本機の各面から5cm以上スペースを空けてください。

※心臓にペースメーカーを装着している方は使用しないでください。ペースメーカーが、本機の影響を受ける恐れがあります。

※給電する機器の充電制御や充電状況、環境などにより給電できない、または急速充電にならない場合があります。

【ポータブルソーラーパネルについて】

※ご使用の際は、野外にて太陽の直射日光を受けるように設置してください。

窓際などの屋内では十分な充電ができません。また、蛍光灯での充電はできません。

※太陽光パネル部が影にならないようにしてください。

※太陽光パネル部が汚れてると発電量が低下しますので、軟らかい布で乾拭きしてください。

 汚れがひどい時は中性洗剤をつけた布で汚れをふき取ってから乾いた布で拭き取ってください。

【ポータブル電源、ポータブルソーラーパネル共通】

※不安定な場所に置かないでください。必ず、平坦で安定した場所に置いて使用してください。

※防塵・防水仕様ではありませんので、ほこりや水、海水などがかからないように注意してください。

また、手がぬれた状態で本機を操作しないでください。降雨時、降雪時、降霜時の使用は、事故や故障の原因となりますので、ご注意ください。

Profile


家電ライフスタイルプロデューサー
神原サリー
SALLY KAMIHARA
新聞社勤務、フリーランスライターを経て独立。
東京・広尾に家電アトリエを構え、家電分野を中心に執筆や商品企画、コンサルティングなどで幅広く活躍。
暮らしの中でどのように役立つかといったライフスタイルをトータルで提案している。テレビ・ラジオなどメディア出演も多数。


JVCポータブル電源が紹介されています。


バックナンバー


関連製品